これからこの記事ではチランジア・イオナンタ・アルビノ3号の成長記録を付けていこうと思います。
株分けした3号は親株と環境を変えて育てるので成長記録を分けることにしました。
チランジア・イオナンタ・アルビノ3号を育てている環境
- 【置き場所】2019年5月~10月中旬は屋外・ベランダ(東向き)、2019年10月中旬~2020年5月中旬は室内・部屋の中心(植物LED使用)、5月中旬~11月上旬は屋外・ベランダ、2020年11月上旬~室内・部屋の中心(植物LED使用)
- 【水やり】2019年5月上旬は3日に1回(霧吹き)、5月中旬~7月は2日に1回、8月~9月は毎日、10月上旬~中旬は2日に1回、2019年10月中旬~2021年2月は3日に1回
- 【固定】棚の上にポン
【2019/5/9】株分け時のチランジア・イオナンタ・アルビノ3号
親株を購入してから約3年後に株分けしたイオナンタ・アルビノ3号。
右側が親株で左側が株分け前に咲いた株です。
親株の成長記録
【2019/8/9】株分けから約3ヵ月後のチランジア・イオナンタ・アルビノ3号
イオナンタ・アルビノ3号を株分けしてから約3ヵ月が経ちました。
右側から1つ、左側から2つ子株が出てきています。
右側。
左側。
このタイミングで親株からも子株が出てくるとは思わなかったので嬉しいですね。
【2019/11/29】株分けから約7ヵ月後のチランジア・イオナンタ・アルビノ3号
イオナンタ・アルビノ3号を株分けしてから約7ヵ月が経ちました。
左側の子株たちはじわじわと葉を伸ばしています。
右側の子株は1つだけということもあって成長が早いですね。
【2020/2/26】株分けから約10ヵ月後のチランジア・イオナンタ・アルビノ3号
イオナンタ・アルビノ3号を株分けしてから約10ヵ月が経ちました。
既存の葉をグッと伸ばしていますが、まだじわじわですね。
春が待ち遠しい。
チランジア・イオナンタ・アルビノ3号の開花
イオナンタ・アルビノ3号が開花したので、時系列で経過を紹介します。
2020/4/12
水やりの時に開花していることに気付く。
今回咲いたのは順調に育っていた右側。
2020/4/16
4日後に3つ目開花。
2020/4/23
1週間後に最後の5つ目開花。
開花終わりの全体像。
この株は棚の下段で育てていたので、ほとんど色付かずに開花してしまいました。
それでも5つの花を咲かせてくれたので嬉しかったですね。
これからは良い時期なので子株の成長に期待です。
【2020/6/21】株分けから約1年1ヵ月後のチランジア・イオナンタ・アルビノ3号
イオナンタ・アルビノ3号を株分けしてから約1年1ヵ月が経ちました。
子株たちは新しい葉が増えて動いてきたのが分かります。
前回咲いた株は子株が1つ出てきています。まだ出てきたばかり。
【2020/9/19】株分けから約1年4ヵ月後のチランジア・イオナンタ・アルビノ3号
イオナンタ・アルビノ3号を株分けしてから約1年4ヵ月が経ちました。
子株たちは順調に葉数が増えています。
前回出てきたばかりだった子株はグッと大きくなって、その下から追加でもう1つ出てきましたね。
【2020/11/25】株分けから約1年6ヵ月後のチランジア・イオナンタ・アルビノ3号
イオナンタ・アルビノ3号を株分けしてから約1年6ヵ月が経ちました。
子株たちはじわじわと葉数が増えてますね。
チランジア・イオナンタ・アルビノ3号の開花(2回目)
イオナンタ・アルビノ3号が開花したので、時系列で経過を紹介します。
今回は2回目の開花で、前回の開花は【2020/4/12】でした。
2021/1/25
3つ同時開花。
2021/1/28
3日後。2つずつ咲いて満開に。
2021/2/1
4日後。3つ目が開花。
このあとも1つずつ咲いたけど、写真が撮れたのはここまで。
今回は暗めの場所に置いていたので開花してから気付きました。
葉先が薄ら黄色く色付いたくらい。
それでも4つ同時開花になると綺麗ですね。