これからこの記事ではチランジア・ストリクタ・シルバーの成長記録を付けていこうと思います。
とりあえずは3ヵ月ごとに更新していく予定です。
チランジア・ストリクタ・シルバーを育てている環境
- 【置き場所】室内・窓際(東向き)、2017年7月中旬~植物LEDで補光
- 【水やり】2016年3月~4月は毎日(ディッピング)、5月~10月は2日~3日に1回、2016年11月~2017年4月中旬は3日に1回、4月中旬~10月は2日に1回、2017年11月~2018年4月下旬は3日に1回、4月下旬~9月中旬は2日に1回、2018年9月中旬~2019年5月上旬は3日に1回、5月中旬~10月中旬は2日に1回、2019年10月中旬~2020年10月は3日に1回
- 【固定なし】棚の上にポン
【2016/3月下旬】購入時のチランジア・ストリクタ・シルバー
ストリクタの栽培品種であるストリクタ・シルバー。
購入時の記事
【2016/9/25】購入から約6ヵ月後のチランジア・ストリクタ・シルバー
ストリクタ・シルバーを育て始めてから約半年が経ちました。(3ヵ月目の更新は忘れていました。)
購入時より葉が伸びてボリュームが出てきましたね。
冬までにはもう少し成長してくれそうです。
【2016/12/18】購入から約9ヵ月後のチランジア・ストリクタ・シルバー
ストリクタ・シルバーを育て始めてから約9ヵ月が経ちました。
写真だとほとんど変わっていませんが、クランプの下側の株が少し動き出しています。
【2017/3/20】購入から約1年後のチランジア・ストリクタ・シルバー
ストリクタ・シルバーを育て始めてから約1年が経ちました。
冬の間は光が当たるようになったからか成長を感じますね。
【2017/6/18】購入から約1年3ヵ月後のチランジア・ストリクタ・シルバー
ストリクタ・シルバーを育て始めてから約1年3ヵ月が経ちました。
じわじわと成長しています。
【2017/9/24】購入から約1年6ヵ月後のチランジア・ストリクタ・シルバー
ストリクタ・シルバーを育て始めてから約1年6ヵ月が経ちました。
この株は6頭クランプなのですが、全体的に動き出した感があります。
【2017/12/30】購入から約1年9ヵ月後のチランジア・ストリクタ・シルバー
ストリクタ・シルバーを育て始めてから約1年9ヵ月が経ちました。
現在、6頭のうち5頭に花芽が上がっています。
クランプでの開花、楽しみです。
チランジア・ストリクタ・シルバーの開花
ストリクタ・シルバーが開花したので、時系列で経過を紹介します。
6頭のうち5頭の花芽を確認したのが12月下旬。(2017/12/30)
1週間でググッと花序が伸びてくる。(2018/1/7)
1週間後。花苞の赤みが増してくる。開花直前。(2018/1/14)
その3日後から開花が始まる。(2018/1/17)
4日後の状態。(2018/1/21)
さらに4日後。ほぼ満開状態。(2018/1/25)
1株での開花でも綺麗なストリクタですが、クランプでの開花になるとより見応えがありますね。
冬の窓際が一気に鮮やかになりました。
【2018/3/27】購入から約2年後のチランジア・ストリクタ・シルバー
ストリクタ・シルバーを育て始めてから約2年が経ちました。
開花後、それぞれ子株が出てきています。
2つ。
2つ。
葉に隠れて見えないけど2つ。
こっちは1つ。
中央2つ。
前回咲いてない1頭も含めると全部で10頭になりますね。
いい感じです。
【2018/6/21】購入から約2年3ヵ月後のチランジア・ストリクタ・シルバー
ストリクタ・シルバーを育て始めてから約2年3ヵ月が経ちました。
前回は出てきたばかりだった子株たちがバッと葉を広げてきています。
おそらく前回アップした順の子株の状態です。
【2018/9/22】購入から約2年6ヵ月後のチランジア・ストリクタ・シルバー
ストリクタ・シルバーを育て始めてから約2年6ヵ月が経ちました。
子株たちがいい感じで成長してくれたおかげで前回アップした場所がどこだか分からなくなりました。
なので、今回からはぐるりと全体像です。
チランジア・ストリクタ・シルバーの開花(2回目)
ストリクタ・シルバーが開花したので、時系列で経過を紹介します。
今回は2回目の開花で、前回の開花は【2018/1/17】でした。
2019/1/4
花序が伸びてきているのを確認。10頭のうち7頭。
前側4つ。
後ろ側3つ。
2019/1/14
10日後。花序が色付いてさらに伸びてくる。
前側。
後ろ側。
2019/1/20
約1週間後。前側の開花が始まる。
右端。
右から2番目。
右から3番目。
左端。
そして、このタイミングで残りの3頭から花芽が出てきているのを発見。
2019/1/23
3日後。前側がほぼ満開に。
右端。
右から2番目。
右から3番目。
左端。
そして、後ろ側も開花が始まる。
右側。
真ん中。
左側。
2019/1/27
4日後。後ろ側も満開に。
右側。
真ん中。
左側。
全体像。
写真だと伝わりにくいと思いますが、ストリクタのクランプ開花は非常に鮮やかです。
昨年の5頭開花でも鮮やかさが目立ちましたが、今年の7頭開花はより鮮やかさが増しましたね。
時間差で3頭が開花準備に入っているので賑やかなクランプになっています。
開花待ちの3頭。
とりあえず、一旦ここまで。
また開花したら追記します。
2019/2/10
約2週間後。開花待ちだった3頭も咲き始める。
2019/2/13
3日後。満開に。
開花終わりの全体像。
最初に咲いた花はもう色褪せていますが、最終的に全部で10頭の開花になりました。
これだけの数の花が咲くと一気に華やかになりますね。
【2019/3/18】購入から約3年後のチランジア・ストリクタ・シルバー
ストリクタ・シルバーを育て始めてから約3年が経ちました。
もうワシャワシャ過ぎて詳細を追いかけきれないので、上から、前から、後ろからの写真です。
開花後の子株は1つか2つずつ出てきてますね。
【2019/6/17】購入から約3年3ヵ月後のチランジア・ストリクタ・シルバー
ストリクタ・シルバーを育て始めてから約3年3ヵ月が経ちました。
子株たちは新しい葉を複数枚展開して調子が良さそうです。
成長点の数が多くなって詳細を追いかけるのが難しくなってきたので、これからはワシャワシャ感が伝わればと。
【2019/9/20】購入から約3年6ヵ月後のチランジア・ストリクタ・シルバー
ストリクタ・シルバーを育て始めてから約3年6ヵ月が経ちました。
この株は成長が遅いこともないし、どんどん増えるので、イオナンタみたいに吊り下げればボール状のクランプになるかもしれませんね。
【2020/1/6】購入から約3年10ヵ月後のチランジア・ストリクタ・シルバー
ストリクタ・シルバーを育て始めてから約3年10ヵ月が経ちました。
開花準備に入っています。無事に咲いてほしいですね。
チランジア・ストリクタ・シルバーの開花(3回目)
ストリクタ・シルバーが開花したので、時系列で経過を紹介します。
今回は3回目の開花で、前回の開花は【2019/1/20】でした。
2020/1/6
成長点の全てに花芽を確認。前回の成長記録の時。
2020/1/16
10日後。花序が色付いてグッと伸びてくる。
2020/1/26
その10日後に開花。
2020/1/29
そして3日後に満開状態。
今回は花芽を確認してから約3週間後に開花。
全ての成長点で開花したので15頭クランプ開花になりました。
これだけ一斉に開花すると本当に鮮やかで見応えがありますね。
【2020/4/6】購入から約4年後のチランジア・ストリクタ・シルバー
ストリクタ・シルバーを育て始めてから約4年が経ちました。
開花後の子株が1つか2つずつ出てきています。
【2020/7/18】購入から約4年4ヵ月後のチランジア・ストリクタ・シルバー
ストリクタ・シルバーを育て始めてから約4年4ヵ月が経ちました。
前回出てきた子株たちは葉を元気に伸ばして調子が良さそうですね。
【2020/10/14】購入から約4年7ヵ月後のチランジア・ストリクタ・シルバー
ストリクタ・シルバーを育て始めてから約4年7ヵ月が経ちました。
順調に葉数が増えてワシャワシャ感が増しています。
次回は半年後にアップします。
チランジア・ストリクタ・シルバーの開花(4回目)
ストリクタ・シルバーが開花したので、時系列で経過を紹介します。
今回は4回目の開花で、前回の開花は【2020/1/26】でした。
2021/1/14
写真を撮るのが遅れたけど、ほとんどの成長点で開花準備に入る。
2021/1/28
その2週間後に最初の開花。
2021/2/1
そして4日後に満開に。
今年は12頭のクランプ開花でした。
去年の15頭と比べると少なめですが、それでも一斉開花すると賑やかな空間ができますね。
来年も咲いてくれるかな?